スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

ラベル(教室のこと)が付いた投稿を表示しています

おかげさまで15周年♡

7月で教室をはじめて15年になりました! これまで関わってくださったみなさまのおかげです。心より感謝申し上げます♡ 日々の英語学習を通して、とくに学生の生徒さんとは入試という人生の節目も、ともに過ごしてきました。そして人の成長は思いがけないものだと驚かされます。 英語多読が進まなかったある生徒さんは、大学入試を控えた秋ごろからOxford Bookwormレベル4と5を読むようになり、無事第一志望に合格されました。ご本人の感想は「多読って読むだけなのにすごい」でした。 なかなか読んでくれない生徒さんには、根気よく本を貸し出すのも指導の一つと思っています。教養を深めるため、多読本の中には『走れメロス』、『二都物語』、『怒りの葡萄』など古典を取り入れています。 さあ16年目へ。これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

2024年度にむけて

明日から2024年度がはじまります。 毎年この時期は、生徒さんがどのように成長されるか、ドキドキワクワクしています。 2010年に始めた教室は、今年で14年になります。小さな教室がここまで続いてきたのは、関わってくださったみなさまのおかげだと思います。心から感謝申し上げます。 レッスンは生徒さんの理解度と目標に応じますので、多読でブラックホールって何?などの科学の本を読んでいる生徒さんや、英検の問題集で基礎を固めつつOxford Reading Treeシリーズを多読している生徒さんなど、さまざまです。 どんな内容であろうと、生徒さんがのびのびと、たのしく学ばれるように心がけています。生徒さんお一人お一人に対して、まず私が正直に接していきたいと思います。 新年度も、どうぞよろしくお願い申し上げます。

Oracle Cards

7月です。教室をはじめて13年になりました。生徒さま、保護者様、ブログをご覧のみなさまのおかげです。ありがとうございます。 最近、教室ではレッスン終了時、生徒さんにオラクルカードをひいてもらっています。使用しているのは Angel Answers 。天使からのメッセージが書かれているカードです。 カードには、in the near future などの時期、Yes, No などのはっきりとした答え、さらに big happy changes など天使からのメッセージがあります。 単語を覚えるのは退屈なもの。スピリチュアルというよりは、オラクルカードを使って、おみくじ感覚でメッセージを受け取り、単語を覚えてもらえたらと思います。 先日 reconsider 考え直す、というカードを引いた小学生の生徒さんと、単語を10回言う練習をしました。メッセージによってピンとくる、こないがあるようですが、このように抵抗なく単語学習が進めばいいなと思います。

秋の募集☆2022

10月下旬になり、佐賀も朝夕は震えるほど寒くなりました。さすがに半袖の服で来られる生徒さんはいなくなりました。 晩秋になりましたが、下記の通り生徒さんを募集します。どうぞご検討ください。 どちらも火曜日 (入会金10000円 学習開始時) ●14:40-15:40 準1級マンツーマンクラス 月謝 18000円 準1級合格をめざして、読解から面接までマンツーマンで指導します。 ●15:50-16:50 小中個別クラス 月謝 8000円 1名のみ募集        英語の本を一緒に読み多読のやり方を指導します。本にでてきた単語や文を利用し、フォニックス、文法規則の基礎を学びます。必要に応じて英検などを指導します。 無料体験レッスンのお申し込みは こちら 寒くなってきましたが、どうぞ楽しい秋をお過ごしください♪

おかげさまで12周年♡

おかげさまで、7月で教室をはじめて12年になりました。 生徒さん、保護者の方、そのほか教室にかかわってくださったみなさま、ありがとうございます。あらためてお礼を申し上げます。 この12年間、英語学習はオンラインやスマホでできることがふえました。その中で、当教室の対面指導は何ができるでしょうか。 私がもっとも気を使っていることは、生徒さんの気持ちを大切にすることです。 英語が得意でもっと伸ばしたい生徒さんがおられる一方で、英語が苦手だけどなんとかしたいと、思い切って問い合わせる方もおられます。 特に学生の方は、めんどくさいなぁ、行きたくないなぁ、わからないなぁ・・・さまざまな気持ちをかかえています。 それぞれの興味や理解度に応じて本を選ぶ、言い方を変える、レッスン後は玄関まで生徒さんを見送る・・・。小さなことですが、生徒さんが来てよかったと思える教室であるように、今後も努めたいと思います。 まずは夏休みの特別レッスンの内容をつめないと。毎回準備しているときは、うまくいくかドキドキです💦 これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

春の追加募集☆2022

佐賀市でも桜が開花しました。といっても、まだまだ寒く、明日は最高気温12度の予報。桜も凍える寒の戻りになりそうです。 4月からのレッスンについて、追加募集ができる運びとなりました。募集は1名です。 ☆土曜日 小中学生個別クラス 13:30~14:30(60分)   月謝8000円 入会金10000円   小学生から中学生を対象としたクラスで、1名ずつ指導+自習となります。土曜日ですので、平日は通えない方など、どうぞご検討ください。 生徒さんの理解度とご希望にそって、きめ細かく指導します。1クラス2名ですので、リラックスした雰囲気の中で学んでいただけると思います。 無料体験レッスンをご希望の方は、 メール でお申込ください。 2021年度もブログを読んでいただき、ありがとうございました。新年度もよろしくお願い申し上げます。

春の募集 2022

2月も下旬になりました。 ただいま新年度にむけてレッスン日時を調整していますが、空きがでたクラスから募集をはじめることにしました。今回は1名募集します。 ☆火曜日 小中学生個別クラス 16:55~17:55(60分)   月謝8000円 入会金10000円   初心者は、1ページに単語数個の本で多読をはじめ、さらにフォニックスを通し英語になれることを目指します。 すでに学習をされている方は、学校の授業から英検まで、生徒さんの理解度とご希望にあわせて指導します。1クラス2名ですので、わきあいあいとした雰囲気の中で学んでいただけます。 ほかのクラスも空きがでましたらお知らせします! 寒い日が続きます。みなさま、どうぞ暖かくしてお過ごしください。 *2022年3月2日追記 上記募集クラスの受付は終了しました。ご検討くださり、ありがとうございました。

Thank You 2021♡

今年最後の投稿になりました。今日は平地でも雪がふるといわれる-6度の寒気が、佐賀にもかかる予報がでています。外はどんより曇り空。みなさま、どうぞ暖かくしてお過ごしください。 2021年もコロナ禍のなか、生徒さんおひとりおひとり、目標に向かって学習した一年でした。 英検4級に合格した小学生の生徒さんは、単語を覚えるのに四苦八苦されていましたが、読解の最終問題、いちばん長い文を読む問題で全問正答し無事に合格。長文はしっかり内容を理解できていないと答えられませんので、多読に助けられたと思います。 どの学習法も一長一短があります。多読の短所は、語彙をふやすのに時間がかかること。ask と tell の違いなど語感を体得するには適していると思いますが、単語帳などで、基本的な単語を覚える努力は必要だと実感しています。 教室には英検を受験せず多読を中心に学習している生徒さんもおられます。ある中学生の生徒さんは、Oxford Bookworm シリーズのレベル2を、レッスンでいっしょに読み→自宅で続き→レッスンで、を繰り返しています。高校レベルの文法や単語もでてきますが、話の大筋はつかめるようになっています。これからも怖がらずに本の内容を楽しみながら、たくさんの英文にふれてほしいと思います。 2022年は今年よりコロナ禍が落ち着いて、生徒さんがのびのび学習できますように。 読者のみなさま、今年もお読みいただきありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください♡

秋の募集☆2021

今朝の佐賀は台風14号の前の静けさといった感じです。 6時台は雨でしたが10時くらいまではやんで日が差すこともありました。公立学校は昨日の夕方に休校を決めていました。一部オンライン授業だそうです。 さて今回は秋の募集のお知らせです。 火曜日 18:00-19:00 小中生個別クラス(定員2名) 1名のみ募集  月謝8000円 入会金10000円 年44レッスン ひとりずつ個別指導し、一方の生徒さんを指導中は多読等の自主学習になります。個別指導では教科書から英検・高校入試まで、生徒さんの理解度と要望に応じて指導します。 多読は自宅でするのが基本ですが、特にしなければならない教材がなければ、レッスン中にも読んでもらいます。多読は読書という受身の学習法なので、読まざるをえない環境をつくるようにしています。 夕方のいちばん遅い時間帯のレッスンですので、部活でお忙しい方も両立しやすいかなと思います。無料体験レッスンをご希望の方は、 こちら からメールをどうぞ。 台風が何事もなく日本を通過しますように。みなさま、どうぞご無事で♡

おかげさまで♡11周年

今日から7月です。おかげさまで教室を始めて11年が経ちました。生徒さん、保護者の方、ブログ読者のみなさまへ、改めてお礼を申し上げます。ありがとうございます。 多読を中心に指導をつづけていますが、なかなか読みたがらない生徒さんに、本を選ぶのはうまくいったりいかなかったりと試行錯誤の連続です。 それでも生徒さんから、英語を読んでたら頭の中で場面が動いていくのがわかった!と言われたときはやったぁ!とこちらもうれしくなります。 教室を卒業された生徒さんから、大学でも英語で困ることはないとも伺いました。多読による長文を読み取る力が、しっかりとついているのだと思います。 多読は私自身こんな指導をしてほしかったという方法なので、生徒さんには1に多読、2に多読・・・と圧をかけています。 12年目への歩みは始まったばかり。 多読にくわえ、夏の特別レッスンやハロウィンのゲームなどお楽しみもいれつつ、生徒さんが着実に英語を身につけられるレッスンを、試行錯誤につきものの、たくさんの無駄を恐れることなく続けていきたいと思います。 これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

5月の短期レッスン

ステイホームにはなりそうですが、今週後半からゴールデンウィークですね~。教室では、ゴールデンウィーク明けの水曜に、短期でご受講いただける時間ができました。 新学期で授業についていけない、多読をしてみたい、短期なら行けそうなど、小学生から高校生までご要望に応じてマンツーマンで指導します。 ・日時 5月12、19、26日 水曜17:30~18:30 1回4500円(英検2級まで) ・1レッスンから受講可能(入会金なし/体験レッスンなし)  ・お申し込みは こちら コロナウィルス感染拡大につき、昨年から短期指導はしていませんでした。今回は久しぶりの募集です。どうぞご検討ください。 教室では手指消毒、マスク着用、こまめな換気をしています。 みなさま楽しく安全なGWを~!

小中学生クラス募集中!

佐賀の桜はすっかり葉桜になりましたが、いよいよ2021年度がはじまりました。 新しく入会された生徒さんも入試や英検など、それぞれの目標をめざして動き始めました。教室では、小中学生個別クラスの生徒さんを追加募集します。 ◆火曜 16:55~/18:00~  ◆土曜 13:30~  各クラス1名ずつの募集です。入会金10000円 月謝8000円 辞書なしで読める本をたくさん読む多読と、初心者から英検1級レベルまで指導する2つの車輪で、深い英語読解力を身に着け、英語を使いこなすようになることを目指します。 多読は読書ですから、古典や物語を通して心の栄養にもなります。『海底二万里』『ジギル博士とハイド氏』『レミゼラブル』などをそろえています。ノンフィクションの本では人体、野生動物、砂漠についてなど、英語で学ぶことができます。 コロナ禍は続いていますが、いつか終わります。この先を見すえて、英語をしっかりじっくり身につけませんか? 無料体験レッスンをご希望の方は メール でお申込ください。 ※2021年5月以降に入会された方は、高校3年生時の月謝を大学入試対策のため16000円に変更させていただきます。ご理解のほどよろしくお願い申し上げます<m(__)m>

春の募集☆2021

おかげさまで、新年度へむけて教室へのお問い合わせがふえてきました。 大学共通テストが読解中心になり、知識ではなく英語が使えるかが鍵になってきました。多読を通して頭と心で実践的に英語を身につけませんか。 募集クラスは以下の通りです。 <小中学生個別クラス>  火曜 16:55・18:00     水曜 17:05   土曜 13:30 <マンツーマンクラス>  水曜 14:50・18:10  入会金 10000円 / 月謝  小中学生個別クラス 8000円 ・マンツーマンクラス(英検2級まで) 14000円  *幼児でも座って話を聞ける方なら、小中学生個別クラスをご受講いただけます。 *高校生以上はマンツーマンクラスで指導します。小中学生でもご希望の方はマンツーマン指導をいたします。 *教材は講師と相談し各自でご購入ください。 *無料体験レッスンのお申し込みは こちら *お申し込みの時期によっては、ご希望のクラスが満席の場合があります。 教室は自治会の公民館です。畳の部屋で和気あいあいとした雰囲気でレッスンをしています。ご不明な点やご質問がありましたら、どうぞお知らせください♪

Thank you 2020!

今年はコロナ禍で大変な一年になりました。去年の今頃どんな風に暮らしていたか、思いだせないほどです(単なる老化かも?)。 教室は、明日19日と22日で、どの曜日も年間44レッスンを完走できそうです。緊急事態中のゴールデンウィークにレッスン日を変更しましたが、それ以外は通常通りレッスンできました。 今年から中高生と社会人の生徒さんにも特別レッスンを行いました。小学生を含むすべての生徒さんを対象に、夏休み中に県立博物館で行いました。クイズで佐賀の動植物や八賢人などの展示物をさがしたり、三重津海軍所のパンフレットを読んで実践的な英語を学んだりしました。 教科書や問題集とはちがう佐賀の自然、歴史、産業などの英語説明文を読み実物を見るのは、生徒さんにとって新鮮だったようです。生徒さんだけでなく保護者の方からも好評でした。来年も特別レッスンは続ける予定です。 特別レッスンはコロナ感染状況をにらみながらの実施だったので不安な面がありましたが、少人数で行い、手指消毒、マスク、ソーシャルディスタンスなどの対策をして無事に終えることができました。 英検1級のオンライン講座は、コロナ禍がなければ考えもしませんでしたが、1級というピンポイントの指導ができるのはオンラインならではの強みだと思います。 開講10年を迎え、多読本の整理を行いました。生徒さんの中には貸出す本がないほど多読をされている方がおられますので、順次あたらしい本を入れています。整理した本は生徒さん方へ差し上げました。ステイホームでゆっくり多読していただければと思います。 いろいろあったり、できなかったり、考えさせられることが多い2020年でした。来年はすこしでも状況がよくなりますように。生徒・保護者のみなさま、読者のみなさまどうぞよいお年をお迎えください。 今年一年ありがとうございました。来年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

1級☆オンラインレッスン

今週末は冷えこみそうですね。みなさまいかがお過ごしでしょうか。 以前から英検1級の指導についてお問い合わせをいただくことがありました。そこでコロナウィルスの感染拡大も考慮して、オンラインレッスンを始めることにしました。 レッスンは過去問集を利用して指導します。過去問は試験の全体像をつかむことができますし、直近の問題を解くことで自分の理解度を知ることができます。マンツーマンですから、生徒さんの理解度やご希望に応じてしっかり指導します。 <英検1級オンラインレッスン> 水曜日 17:05~18:05(60分) 料金 3回 19500円  *ご希望の水曜日をご指定下さい。 *多読指導なし。過去問集など教材は各自ご用意ください。 *通信手段はスカイプを利用します。 *入会金なし。お支払いは指定の口座への振込払い。 振込手数料はご負担をお願い致します。 通信状況の確認が必要ですので、受講前に必ず無料体験レッスンお受けください。お申し込みは メール でお願いいたします。体験レッスン日時も水曜17:05~です。 オンラインですから遠方の方も大歓迎です。どんな出会いがあるのかどきどき~♡ 新たな試みです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

秋の募集☆2020

Happy Halloween! 10月第一週目にハロウィンにちなんでお菓子をとるゲームをしました。英検や受験対策で緊張することが多いなか、生徒さんの楽しそうな顔に私もほっと一息。 遅ればせながら秋の募集のお知らせです。久しぶりに18時からのクラスに空きがでました。無料体験レッスンをご希望の方は、 こちら からお申し込みください。 <小中学生個別クラス> 入会金10,000円 月謝8,000円 火曜 16:55~17:55/18:00~19:00  水曜 16:00~17:00 *定員2名のクラスで、各クラス1名ずつ募集します。 コロナ対策としてマスクを着用し、手指消毒、テーブル等の清掃、換気をこまめにしています。 超少人数のクラスですので、気楽な雰囲気でしっかり英語を学んでいただけます!どうぞご検討ください。

おかげさまで♡10周年

7月下旬になっても、梅雨があけません~。 佐賀は昨日から急にザーッと雨→青空のくりかえしです。 さて日々のことに一喜一憂しつつ気がつくと、おかげさまで今年で教室をはじめて10年になります。 2010年7月に指導をはじめたときは、私ごときがこんな奥まったところで英語多読をすすめても生徒さんに来ていただけるのか半信半疑でした(我ながら超ネガティブ💦)。 当初はほかの仕事をしながら指導することも考えていましたが、幸運なことに途切れることなく生徒さんにきていただき、今日まで続けてこられました。 生徒さんや保護者の方、ブログ読者のみなさま、そして教室に関わってくださったすべての方、ほんとうにありがとうございます。 2010年から通ってくれている生徒さんは当時小学2年生。いまでは高校3年生です。 人生でもっとも多感な時期に、英語指導という形で関わらせていただき、とても感謝しています。英検準1級と大学入試という大きな山を乗り越えるべく、現在は英単語を覚えるように圧!をかけています( ^^) _U~~ 今後は小学生から長いお話の本を読む、中高生にはすこし難しめの本をいっしょに読むなど、生徒さんにより多読を根づかせるよう工夫していきたいと思います。 小さな教室で目が届く範囲で。これからもどうぞよろしくお願い申し上げます! ***いつもお読みいただきありがとうございます。ブログは夏休みをいただきます。 Enjoy the summer & stay safe! ***

Star Festival Wishes

もうすぐ七夕、Star Festival ですね。 教室では、生徒さんに願いを短冊に書いてもらいました。 折り紙を三つおりにして、パンチで穴をあけひもを通した短冊。重ね折りしたので、けっこうしっかりしてます。いろんな色で作ると楽しいです。 I hope, I wish, May, I want to の表現を使いました。 たとえば I hope I can play the piano much better. ピアノ上手になりたい~。私は弾けませんが。 I hope I will be accepted by Tokyo University.  腐っても東大?! 受かりたい~! accepted to もあり。 I hope I can lose weight.  やせたい!←この例文、一緒に読んだあと生徒さんが小さく納得してショック(-_-;) I wish I could fly in the sky like a bird.  wish + 文。(ぶっちゃけ)飛べるわけないから wish + could I wish for good grades on tests. wish for +モノ。祈☆好成績。 May happiness come to each one of us. 私たちひとりひとりに、幸せカモーン! I want to have a pet dog. ある生徒さんは、pet cat がほしいそうです。 私だけでなくみなさまの今いちばんの願いといえばコレでしょう。 新型コロナウィルスの世界的大流行、いいかげん終わっておくれ~! I hope the Covid-19 pandemic will end soon.

こうなったら準1級!

新コロナウィルス感染拡大により、2020年度第1回英検は、一次試験は6月、二次は8月に変更されています。 いつもは一次試験の合格後に次の級を指導するのですが、今回2級を受験予定の生徒さんは、合格を待たずに準1級を指導することにしました。 ご本人が高校卒業までに準1級をとりたいと希望されており、多読は3万語以上の原書も「おもしろかった」というほど進んでいるからです。結果を待つより先へ進むことにしました。 2019年度第2回の長文問題 Lightning Strikes and Ships を指導したところ、particles, aerosol, vapor, frequency などの単語にとまどっていました。 まだ始めたばかりの準1級ですから、単語のむずかしさに焦って不安になるのは当たり前。 ただし熱心に多読をされているだけに、雲ができる過程や船の排気による大気汚染と嵐との関係など問題文の流れは追うことができました。 長文といっても多読にくらべれば短いもの。問題をこなしていけば慣れてくると思います。 ほかにも6月に英検を受験する生徒さんがおられます。休校やコロナの恐怖で落ち着いて学習できなかったでしょうが、すべての生徒さんが実力をだせますように。 今週後半から佐賀でも雨の日が続きそうです。そろそろ梅雨入りですね。今年は大きな災害がおきませんように。 読者のみなさまもお元気で!

募集再開2020☆

早いもので5月の最終週になりました。 コロナウィルスに振り回されているうちに季節は夏へ。 佐賀では5月7日に非常事態宣言がとかれました。おでかけにはマスク、店先では消毒液や体温確認。新しい生活のための取り組みがはじまっています。 教室でも、以下の通り生徒さんの募集を再開します。 <個別クラス>  火曜16:55-17:55 /水曜16:00-17:00 / 土曜13:30-14:30 各日残り1名。手洗いうがい・マスク着用のうえ、対面指導をします。 月謝 8000円 / 入会金10000円 <マンツーマンクラス> 水曜17:05-18:05  Skype オンラインレッスン 回数制  英検準1級もしくは2級の過去問を指導します。入会金なし。1レッスン 準1級5500円 / 2級4500円(お支払は指定口座振込) *対面指導も可能です。その場合は生徒さんの要望に応じた内容を指導します。月謝14000円 / 入会金10000円 オンラインレッスンは、はじめての取り組みです。無料体験レッスンで通信状況や指導内容をしっかり確認して進めていきます。 お問い合わせや無料体験のお申し込みは こちら へどうぞ。新しいレッスンのあり方を試行錯誤中です~。