スキップしてメイン コンテンツに移動

Thank You 2021♡


今年最後の投稿になりました。今日は平地でも雪がふるといわれる-6度の寒気が、佐賀にもかかる予報がでています。外はどんより曇り空。みなさま、どうぞ暖かくしてお過ごしください。

2021年もコロナ禍のなか、生徒さんおひとりおひとり、目標に向かって学習した一年でした。

英検4級に合格した小学生の生徒さんは、単語を覚えるのに四苦八苦されていましたが、読解の最終問題、いちばん長い文を読む問題で全問正答し無事に合格。長文はしっかり内容を理解できていないと答えられませんので、多読に助けられたと思います。

どの学習法も一長一短があります。多読の短所は、語彙をふやすのに時間がかかること。ask と tell の違いなど語感を体得するには適していると思いますが、単語帳などで、基本的な単語を覚える努力は必要だと実感しています。

教室には英検を受験せず多読を中心に学習している生徒さんもおられます。ある中学生の生徒さんは、Oxford Bookworm シリーズのレベル2を、レッスンでいっしょに読み→自宅で続き→レッスンで、を繰り返しています。高校レベルの文法や単語もでてきますが、話の大筋はつかめるようになっています。これからも怖がらずに本の内容を楽しみながら、たくさんの英文にふれてほしいと思います。

2022年は今年よりコロナ禍が落ち着いて、生徒さんがのびのび学習できますように。

読者のみなさま、今年もお読みいただきありがとうございました。どうぞよいお年をお迎えください♡



コメント

このブログの人気の投稿

Happy 2025!

Happy New Year 2025 ♡ I hope you all had great holidays!  During Christmas, I visited Okinawa. Here are some I would like to share with you. The picture above shows traditional dance "Yotsutake" which used to be performed at the palace in Okinawa during the Ryukyu Kingdom (1429-1879) to entertain delegates from China.  I saw ten dance performances at a restaurant Urashima in Naha City where I also enjoyed local food, including pig ear (the white dish in the photo below). I was bit worried about whether I could eat it, but it turned out to be delicious enough with a savory peanut flavor. I wouldn't have realized it was pig ear if I hadn't been told.  The sashimi was fresh from the Naha Port. Orion Beer was a local brand and I ordered a non-alcoholic one. Customers were allowed to take pictures and videos of the performances and we could even take photos with the dancers after the show. The food and performances exceeded my expectations. On top of that, the attitude of ...

佐賀県教育長表彰♪

教室の生徒さんが英検準1級合格により、佐賀県教育長表彰を受けられました。 おめでとうございます! 11月1日に佐賀県庁で表彰式がありました。 佐賀新聞によると2018年上半期に優秀な成績を残した14団体65名が受賞。 実はこのような表彰があると知りませんでした。 なので吉報を きいてびっくり、 そして感無量。 小学4年生から指導をさせていただいている生徒さんです。 その間、英検の不合格が続いたりうまくいかないこともありましたが、 公に認めてもらえたことは、大学受験を控えた生徒さんにとって力になったと思います。 どんなに学校と部活が忙しくても、 レッスンに送り出してこられた保護者の方にも頭が下がります。 結局は、それでもやる人に、 そしてやるなら自分なりの意味を見つける人に、 結果がついてくるような気がします。 英語学習を単語や文法で無味乾燥にしてしまうなんてもったいない。 多読を続けて結果を手にした生徒さんに、心からの拍手を送ります。

春の募集♡2025

佐賀でも桜が咲きはじめました。今日から2025年度!新年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。 春の募集を以下の通りしております。どうぞご検討ください。 <小中学生個別クラス> 火曜日 16:55~17:55   水曜日 17:05~18:05  <マンツーマンクラス> 水曜日 16:00~17:00 /   18:10~19:10 土曜日 15:50~16:50 <料 金> ●入会金 15,000円 ●月謝制 年44レッスン 小中学生個別クラス 10,000円  ※小・中学生でも英検2級以上はマンツーマンクラスになります。 ・マンツーマンクラス 高校1~2年生 英検2級まで 16,000円 高校3年生 大学入試指導   18,000円 英検準1級          20 ,000円 英検1級           26 ,000円 英語多読は英語の知識だけでなく、心にも響く学習法です。AIを利用すれば瞬時に翻訳はできますが、その英語が適切かは人は見極めます。さらに、感情をもつ人間同士が英語で信頼関係を築くには、英語で感動する体験ー英語多読ーが大きな助けになると思います。 私は生徒さんが英語が使えるようになるには、英検準1級程度の英語力は必須だと考えています。どうしたらそのレベルに達するかという視点で、生徒さんおひとりおひとりに向き合っています。 せっかく英語を学ぶなら、準1級以上をめざしてみませんか? ※無料体験レッスンをしております。ご希望の方は こちら からメールでどうぞ。