スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2019の投稿を表示しています

Thank You 2019!

2019年最後の投稿になりました。 読者のみなさまにとって、今年はどんな一年でしたか? 教室では、4月から小学生の多読指導を本格化させました。 1000語程度の本を読み、まとめを書く。 英語をたくさん読むだけではなく、使ってみる試みです。 英語を頭で覚えるだけでなく、 物語を読みながら「腑に落ちる感覚」を味わい定着を図ります。 とはいえ、小学生ですから詰込みは禁物。 今月は特別レッスンとして、アドベントカレンダーをつくりました。 「クリスマスまで3日」「大みそか」「元日」など 英語で書き、ひとつひとつにチョコレートを入れました。 レッスン前にカレンダー用の箱を作っておくのが大変でしたが💦 どの生徒さんもレッスンを楽しんでくれました。 今年も一年、ブログをお読みいただきありがとうございました。 どうぞ楽しい年末年始をお過ごしください。 Happy Holidays☆彡

多読の伸びしろ

ずいぶん寒くなりましたね~。 今朝の佐賀市は4度ちょっとで、寒いより冷たいという感じでした。 今年3月に教室を卒業され、九州大学で学ばれている生徒さんの保護者の方から、うれしいお知らせがありました。 大学でも英語の成績はすべてAがとれた!そうです。 入学後のクラス分け試験で上位のクラスになり、ディベートでは帰国子女の方もいて大変だったそうですが、よ~くがんばったと思います。 お母さまから、多読指導をしてもらってよかったとおっしゃっていただけました。私も改めて多読の威力を実感。 習ったことが腑に落ちるには量が必要です。 頭だけで理解するから、テストが終わると忘れてしまうという悪循環に。 やさしい英語をたくさん読む多読は、量をふやすのにびったり。 物語を読む楽しみもあります。 これからの生徒さんの伸びしろが楽しみです♪

涙活! A Dog of Flanders

泣くとストレス解消になるというのを聞いたことがあります。 たしかに大泣きした後、やけにすっきりしませんか。 というわけで、今回は泣ける本をご紹介します。 A Dog of Flanders Ouida(ウィーダ)作 12470語 ラダーシリーズ レベル2 『フランダースの犬』は有名なアニメ作品もあります。 作者はイギリス人女性。ベルギーのアントワープ地方を旅行し発想を得たそうです。 主人公の Nello(ネロ) はおじいさんと牛乳配達をしている少年。道に捨てられた労働犬 Patrasche(パトラッシュ) を助けます。元気になったPatrasche は荷車をひき二人を手助けします。 貧しい暮らしからぬけだそうと、画家になる夢を実現するため絵をコンテストに出品する Nello。おじいさんがなくなり、家賃が払えず家を追い出され、コンテストに落選し、放火の濡れ衣まできせられ、絶望した彼と愛犬が向かった先は…。 生徒さんに貸出す前にと読みましたが、結末がわかっていても泣けました。 これでもかと不幸が押し寄せる後半は、涙、涙、涙。 意外だったのは、Nello と村一番のお金持ちの娘 Alois(アロア)が、love you と言いあう仲だったこと。もしかしたら、アニメは子供向けだったため二人の年令を下げたのかもしれません。 大人目線でみれば、Alois のお父さんが Nello を遠ざけようとした気持ちがわからなくもないな~、と思えるほど成長した(年をとった)自分を発見した本にもなりました。 とにかく大泣きしたい!ときにおススメです。 涙の後には虹もでる~♪

Pocky Day!

Today is Pocky Day in Japan, marking the 20th anniversary this year since its establishment in 1999. It is actually Pocky and Pretz Day both of which are stick type snacks resembling number one. For this, the day is on the 11th day of the 11th month of the year. Pocky, chocolate-coated biscuit sticks, was first sold in 1966 by Ezaki Grico. Having more than 50 years of history, I guess, almost all Japanese people have eaten Pocky at least once in their lives. Pocky is evolving with so many varieties now. I bought two of them at the supermarket. In the picture, the blue box is a seasonal limitied Pocky with crushed coconut and the red box is a strawberry chocolate-coated Pocky with crushed strawberry. This year is a special Pocky Day with five 1s because of the succession of the new emperor: the first year of Reiwa emperor's period, the 11th day of the 11th month of the year. Whether you eat pocky today or not, Pocky Day is a unique way to promote the product because

Halloween 2019 ☆

Happy Halloween 2019! ハロウィンの季節がやってきました~。 何をするか毎年悩むのですが、今年はTrick or Treat 輪投げをしました。 質問に答えらたら or 暗唱したら輪がもらえ、お菓子にかかると大当たり! なんとか英語を、それもまとまりのある英文を言えるように。 そのしかけのひとつが、このハロウィン輪投げ。 意外だったのが、中高生がけっこう楽しんでいたこと。 個別やマンツーマン指導は面と向かってするので、生徒さんは休む暇がありません。だからゲームをより楽しんでいたのかもしれません。 ハロウィン仕様のお菓子が充実していて助かりました ^^)

小学生も Book Report

写真は個別クラスで小学4年生が書いた Book Report です。 使用した本は Penguin Readersシリーズ Starter レベル 『The Leopard and the Lighthouse』900語 書くことに気をとられ、単語の間をとらずぎゅうぎゅうに書いてしてしまってますが、内容を理解した後で、introduction, body, conclusion のながれで書きました。 生徒さんに本文のなかで大切な部分を見つけてもらい、つなげました。 関係代名詞 whichや三単現のSも入っています。文法よりも「こう使う」と指導しました。 中高生になり英作文で苦戦する生徒さんをみるにつけ、小学生でもあらすじをまとめるレッスンをすることにしました。 レポートを書いた生徒さんは、最近ぐっと本が読めてきました。とてもおもしろいお子さんでごほうびシールを多読記録表に、こんなふうに貼っていました↓ 文法理解は後でも構いません。 たくさん読んで、書いて、英語を使っていきましょう♡

やさしく読める『Climate Change』

気候変動問題に関する若者サミットや会合が国連本部で行われました。 新しい環境大臣の発言や英語力が取りざたされていますが、 環境問題は地球全体の問題であり、国を超えた協力が必要です。 英検でも、よく出題される分野です。 というわけで今月のおすすめ多読本は Climate Change 7151語 Oxford Bookwormシリーズ Level 2 気候変動とは何か? より暖かく、より雨が多く、より乾燥する天候になっている具体例 すべて悪いことか? 政府の取り組みは? 個人としてできることは? などが書かれています。 レベル2なので、英検準2級程度の力があれば読めるかなと思います。 高校生ならぜひ読んでほしい一冊です。 長い目で見れば、 地球は温暖化していないという専門家の意見を聞いたことがあります。 一理あるかもしれませんが、この本の中で個人的に印象深かったのは 気候変動を起こしているのは人類だということ。それも急激に。 個人でできることはするとして、またまた台風が佐賀に向かっています。 どうか無事に通り過ぎてくれますように。お願い~18号!

Book Report

9月は祝日がつづき、変則的にブログを更新しています。 今月もお読みいただきありがとうございます。 夏休みに、中高生には Book Report を書いてもらいました。 いつもは多読をするだけなのですが、 読んだ本の内容を英語でまとめる宿題。 はじめ→中盤→おわり に何がおきたかを、 さらにこの本が好きかどうか、その理由を書くというものです。 生徒さんが Book Report を書いた本は Sherlock Holmes and Duke's Son 5950語 Robinson Crusoe 7300語 The Night of the Milky Way Train 15100語 Number the Stars 26108語 The New Kindaichi Files 11400 語など。 実際、書ける生徒さんがいれば、書けない生徒さんもいます。 テストでよい点がとれても、英語を使うのは別だと 自分の英語力の現在地を理解してもらうこともできました。 教室は土曜のレッスンがありますが、今週末も三連休ですね~。 Enjoy the long weekend☆

秋の募集はじめました☆

お久しぶりです。 今年の夏、佐賀は大雨で大きな被害がでました。佐賀駅も冠水。 レッスンをお休みされた生徒さんもおられました。 水曜の大雨から数日たちますが、行きつけのスーパーでは商品が品薄です。 配送トラックが水につかり、他県からトラックをまわしてもらっていると説明書きがありました。 普段の生活が一日も早く戻りますように。 いつものあたりまえに改めて感謝です。 さて9月です。 下記クラスで秋の募集をしています。 無料体験レッスンをご希望の方は、 こちら からメールでお申込みください。 火曜日 14:40-15:40 マンツーマンクラス     16:55-17:55 小中学生個別クラス 水曜日 14:50-15:50 マンツーマンクラス     16:00-17:00 小中学生個別クラス 月謝 マンツーマンクラス14000円/個別指導クラス8000円 入会金 10000円です。 多読を始めてみたい社会人の方も大歓迎です。 だんだん過ごしやすくなってくるこの時期。 英語多読で英語+読書を楽しんでみませんか?

おかげさまで9周年♡

おかげさまで、今月で教室は9周年をむかえました。 生徒さん、保護者の方、ブログ読者のみなさま、ありがとうございます。 2010年7月に開講してから、あっという間の9年間。 英語力不足が叫ばれている状況はかわりません。 教室では多読を一押ししていますので、 ほとんどの生徒さんは、初見の長文問題でも解けるようになっています。 けれど自分の考えをまとめて書く・話す指導は、まだ道半ば。 練習した時は言えても、時間がたつと忘れてしまいます。 課題は途切れることはありません。 あーかな、こーかなと試行錯誤することが、 生徒さんといっしょに学ぶということなのかもしれません。 これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます♡ ※ブログは夏休みをいただきます。 いつもお読みいただきありがとうございます。

Preparing Plums

It is the plum(梅) season in Japan. You may have seen red umeboshi  (梅干し), pickled plums colored by red shiso (紫蘇) herb. Plums are green about this time of the year and many people prepare plums to make umeboshi pickles, umeshu liquor and so on. Supermarkets often sell plums, sugar cubes and jars as a set for customers. At home, I made plum vinegar. All I had to do was put plums, sugar cubes and vinegar in a jar. It will be ready in a month or so when sugar is melted completely. I usually drink the plum flavored vinegar with soda. It is such a refreshing drink during the humid summer. The drink contains citric acid which is said to help prevent dehydration. I also made plum jam this year that I eat as yogurt sauce for breakfast. It perks me up with its combination of sweetness and sourness. It is getting hot and humid, yet cool at night. Don't catch a cold like me!

Audrey Hepburn

今年2019年は、オードリー ヘップバーンの生誕90年。 残念ながら、1993年にお亡くなりになっています。 ハリウッド往年の名女優、オードリー関連の教室蔵書をご紹介します。 ☆Audrey Hepburn 4900語 Penguin Readers Level 2 オードリーの伝記。ベルギー生まれのオードリーは、映画「ローマの休日」でアカデミー賞を受賞します。離婚や出演作の不振も経験。後年は悲惨な子どもたちを救う活動を始めます。彼女が亡くなったとき、ある女優がいった言葉が印象的です(最終章にでてきます)。 ☆My Fair Lady 8400語 Penguin Readers Level 3 オードリーの出演作を小説化。オードリー扮する花売り娘を淑女に育てようとする大学教授との恋バナ+イギリスの階級社会が垣間みれます。「踊り明かそう」など劇中歌も有名。本文にも歌詞がでてきます。 ☆英語で読む ローマの休日 7000語 IBCパブリッシング オードリーの出世作を小説化。ある国の王女を演じたオードリーの上級社会での英語と町中に逃げ出したときの英語の対比が、学習者にとっておもしろいところ。CD付きなのでリスニングも楽しめます。お話は彼女を取材しようとした新聞記者とのラブコメ。日本語の解説が、個人的には、くどいくらい丁寧。 本を読んで「ローマの休日」を観なおした生徒さんがいらっしゃいました。 そうゆう楽しみ方もあるんですね~♪

being の正体

毎度おなじみの…というほどではないかもしれませんが be動詞とは、I am a man. の am のことです。 主語によって is, are、過去なら was, were と変化します。 もとの形(原形)は、すべて be だからbe動詞。 ここまではよしとして、being ってなんでしょう? 私は社会人になって英語を勉強し直したので、学校で習った記憶は皆無。 最初に存在に気づいたときは「やっかいなものがでてきたなぁ💦」 英語を使うようになってから、やっと怖くなくなりました。 進行形と動名詞の理屈がわかれば楽勝! 進行形>He is fixing my car. be動詞+(fix+ing)「修理している最中」 動名詞>I like reading . read+ing =「読む」動詞を「読むこと」名詞にします。 being も同じ理屈! 進行形>My car is being fixed. 車は修理されている最中なので、fixを受け身にし( be fixed )それを進行形にします(主語が my car なので is being fixed)。 動名詞>Being a man is tough. 冒頭の文、I am a man . の下線部を動名詞にするには、am の原形 beに ing をつけます (being)。aming や ising は✖。be動詞はすべて being 。 being a man 「男でいること」はつらいのですかね~。 教室の男子たちは、単純と複雑の間を行き来しているようですが。

春期募集しています(追加あり☆)

今年は最長10連休のゴールデンウィーク。 みなさま、いかがお過ごしでしたか? 教室では、5月いっぱい生徒さんの募集をしています。 いま空きがあるのは マンツーマンクラス 火曜14:40-15:40* 小中学生個別クラス 火曜16:55-17:55   追加募集です☆ 小中学生個別クラス 水曜16:00-17:00 *火曜クラスは、小中学生個別クラスに変更も可能です。 無料体験レッスンご希望の方は、 こちら からメールでお申し込みください。 気がつけば、5月の1週目は過ぎ去ろうとしています。 6月の英検が目前! 明日からのレッスン、生徒さんと一緒に調子を取り戻さなくちゃ💦 令和もどうぞよろしくお願い申し上げます☆

格差社会とThe Grapes of Wrath

いよいよ「平成」が終わろうとしています。 この31年間、社会のあらゆるところで格差が広がった気がします。 いちばん大きな格差は経済面でしょう。 非正規雇用がふえて、所得格差がひろがりました。 そんないまだからこそ読みたい多読本は The Grapes of Wrath  23,821 words  by John Steinbeck    Penguin Readers Level 5 邦題『怒りの葡萄』は1939年に出版されました。今年で出版80年。 wrathはカタカナ表記なら「ラース」と読み、意味は「激怒」です。 当時アメリカでは、多くの農民が土地を追われ、仕事を求めてカリフォルニアへ移動しました。農園の収穫者募集ビラを手にしたJoad一家も、国道66号をオクラホマから西へ。 トラックに大家族と家財道具を積めこみ、カリフォルニアをめざします。 怒りの葡萄とは、踏みつぶされる人間だといわれます。 Joad一家を次から次へと困難が襲います。貧困だけでなく、トラックの故障や祖父母の死などを乗り越えてようやく農場で働き始めますが、そこでも賃金を下げられ、大雨が襲います。 読んでいてつらくなるほどですが、一家をきりもりする母親の力強さに励まされます。極限状態での人々の行動に、人間ってなんだろうと考えずにはいられません。 原作は長編ですが多読本は2万語くらいですし、話がどんどん進んでいくので、そこまで重くならずに読めると思います。 今年は最長10日のゴールデンウィーク。英語多読はいかがでしょう~? 個人的には医療機関が長期休みで不安ですが、みなさま体調をくずさず楽しいGWを☆彡 ※ブログは連休明けにお目にかかります。

Sakura in Nara

I went to Nara Prefecture last week for sakura cherry blossom viewing. Although it was a bit early, I enjoyed seeing cherry blossoms which are just starting to bloom. One of the highlights of cherry blossom viewing in Nara is visiting World Heritage sites while enjoying the sight of cherry blossoms. Here are some pictures showing Horyu-ji Temple, a World Heritage site. I also visited Yoshino, another World Heritage site which is famous for cherry blossoms. This mountainous area is a place where  Shugendo religion is practiced. It mainly consists of ancient Japanese mountain worship and Buddhism. It looks too small to see in the picture above but in the middle is a Buddhist pagoda and a cherry tree in bloom. There are cherry trees ready to bloom on the mountain surface. If you are planning to go to Yoshino by train, Kintestu Line is convenient. From Kintetsu Nara Station, I changed trains twice; first at Yamato Saidai-ji and second at Kashihara Jingu Mae. From Ka

春の短期レッスン

佐賀では3月21日が桜の開花予想日。暖冬のためすこし早い気がします。 春といえば、春の短期レッスンを行います(ちょっと無理やりですかね💦)。 3月9日・16日(土)17:00-18:00 3月19日・26日(火)14:45-15:45 1コマ60分マンツーマン指導 4500円、入会金はありません。 苦手克服、多読をはじめてみたい方など受講してみませんか? 学生さんだけでなく、社会人の方も大歓迎です。 現在、4月以降の時間割を調整しています。以下のクラスを募集中です。 火曜16:55-17:55/水曜16:00-17:00/土曜13:30-14:30 小中学生個別レッスン 月謝8000円 土曜17:00-18:00 マンツーマン指導 月謝14000円より 無料体験レッスンをご希望の方は こちら からメールでお申し込みください。 新年度の準備のためブログはしばらくお休みをいただきます。 みなさまどうぞ楽しい春を!

祝♡大学・高校合格

2月中旬になり、入試の結果が出始めました。 私も結果を聞くまではドキドキ、ドキドキ… 高3の生徒さんが、九州大学文学部国際コース 中3の生徒さんが、三養基高校(特色選抜)に合格されました。 おめでとうございます! 九大の国際コースはAO入試で行われました。11月に書類審査、2月に英語での面接・小論文、さらにセンター試験と合わせ総合的に評価されます。 英語の比重が大きいのが特徴的です。 レッスンでは、志望動機などを答える英語面接を繰り返し、小論文は簡潔に書く練習をしました。 小学4年生から指導している生徒さんなので、結果がでてほっとしました。 その間、英検準1級も取得され、ほんとうによく努力されたと思います。 三養基高校は特色選抜で合格されました。 英語が苦手と教室に通うことになった生徒さん。中3の5月のことでした。 8ヶ月で、1冊5000語程度の本が読めるようになり、学校での成績も向上。 特色選抜の英語試験では90点とれたと、笑顔で報告してくれました。 いちばんの収穫は、本人が英語に対して自信がもてたことだと思います。 多読のおかげで、初見の長文も読み取れるようになりました。 この生徒さんは、本人のやる気と多読の相乗効果が表れた好例でしょう。 4月からはマンツーマンで指導予定です。これからもよろしくお願いいたします♡ 受験された生徒さん、ご家族の方、おつかれさまでした。 あらためてお祝い申し上げます♪ 入試と英検二次試験の真っ只中の生徒さんは、もうひとがんばりです~。

THE NEW KOREA

Ever since October 2018 when South Korean Supreme Court ordered a Japanese company to pay Korean workers compensation for their wartime labor, I have read books and sites on the Internet to find out why historical issues like this keep appearing. I have read the English and Japanese bilingual version of  THE NEW KOREA by Alleyne Ireland originally published in 1926 in which he observed Korea under the Japanese rule after the annexation in 1910. What surprised me most was the last part of the introductory stating: "I have formed the opinion that Korea is today infinitely better governed than it ever was under its own native rulers, that it is better governed than most self-governing countries, that it is as well governed as any of the British, American, French, Dutch, and Portuguese dependencies which I have visited, and is better governed than most of them, having in view as well the cultural and economic development of the people as the technique of administration.&quo

原書に挑戦☆Number the Stars

Oxford Bookwormシリーズなど学習者向けの多読本になれてきたら 原書を読んでみてはいかがでしょうか。 まずは英語圏のこどもむけの本に挑戦するのが入りやすいと思います。 冬休みの宿題として多読をだした手前、私も何か読まなくちゃと読んだ原書がこちら。 Number the Stars by Lois Lowry  26,108 words John New Berry Medal for the Most Distinguished Contribution to American Literature for Children を1990年に受賞しています。 1943年のコペンハーゲン。ナチス占領下のデンマークでは町中でナチス兵が見張りに立ち、食べ物は配給制です。 主人公は10歳の女の子Annemarie 。親友 Ellenはユダヤ人です。Ellen一家を中立国スウェーデンへ逃すために、Annemarie の両親はある計画をたてます。 Annemarie と Ellenはコペンハーゲンを離れ、Annemarie のおじが暮らす港町へ。Annemarie はある計画の一部を担っていくことになります。 物語はフィクションですが、事実をもとにしています。 デンマークがナチスに利用されることを避けるために自国の軍艦を破壊したこと、国王クリスチャン10世が毎朝、占領下のコペンハーゲンを護衛なしで馬で回ったこと、そして7000人ちかくのユダヤ人を逃がすという計画が実行に移されたこと等。 著者のあとがきに、実際に対ナチス抵抗活動をしたため処刑された男性の言葉があります。彼が命をかけてめざした世界に、私たちは76年後のいま暮らしているでしょうか? デンマークといえばアンデルセン童話くらいしか知らなかったので、スウェーデンに船で行けるとか、首都のコペンハーゲンはヨーロッパ大陸ではなく島にあるなど、デンマークについても知識を深めることができました。 戦争ものは重くるしいものが多いですが、この本はそこまでどぎつくありません。 デンマークの人々の行動が胸をうつ一冊です。

Happy New Year 2019!

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い申し上げます。 新年早々ですが、4月から小学生クラスを小中学生個別クラスに変更することにしました。 理由は2つ。 1つめは時間です。足かけ9年指導して、中高生は忙しくて多読が進まないと痛感しました。通常レッスンや夏休み等に多読しても量が足りません。 多読で頭の中に英文がたまるようになると書くことにつながるのですが、そこが弱い。 ネイティブと逆ですが、書けるようになれば、話せるようにもなります。 ここでいう書く・話すとは「このバスは駅に行きますか?」のような作文ではなく 「電気自動車にのる人は増えるか」について、自分の意見を表現するという意味です。 2つめは知的向上です。こども向けの英語教室は楽しいことを優先しがちですが、数年学習されたり小学校高学年の方には、知的好奇心を刺激することが必要だと思います。 先日、小学生の時に数回受講(当時は回数制)されていた方が、高校生になって短期レッスンを受講されました。その生徒さんが英語が苦手だといわれたので、びっくり。 英語教育に熱心な家庭だったので、なおさらです。 実際、長文問題でどこが意味の切れめかわからない状態でした。 教室の生徒さんは多読をしているので、長文のほうが点がとれる傾向にあります。 初心者としての学習がすんだら、本の世界で見聞を広め、生徒さんの知的な成長を英語で促せば一石二鳥。 個別クラスでは、多読の時間を必ずとりますので小学生から読む量をふやせます。 900語程度の本が読めるようになることをめざします。 4月からは、初心者クラス(定員4名)を火曜14:40-15:40にする予定です。 これまでは小学生以上限定でしたが、座って指導を聞ける方ならどなたでも受付けます。 自分のことを英語で言う、フォニックス、絵本を一緒に読むなどをします。 ゲームも入れてたのしく英語に慣れるレッスンをします。 そのほかのレッスン日時も空くかもしれませんので、受講を希望される方はお問い合わせください。ご希望に沿えそうな場合はお知らせいたします。 みなさまにとって、たのしい一年になりますように♪