スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

2022の投稿を表示しています

祝♡大学合格 2022

12月にはいり、佐賀もずいぶん寒くなりました。今年は11月が暖かかったので、寒さが身に沁みます。 教室では、生徒さんが志望校の九州産業大学芸術学部ビジュアルデザイン学科に合格されました。おめでとうございます! 11月の大学入試では、3時間のデッサンと面接があったそうです。その準備の中、英検2級も受験。スピーキングは不合格でしたが、リーディング、リスニング、ライティングの筆記試験はみごと合格されました。ご本人も自信がついたようです。本当におつかれさまでした。 振り返ってみると、高校2年生から通っていただき、英語は苦手~といわれていましたが、週1冊の多読を開始。英検準2級に合格されました。2級は単語に苦戦されていましたが、夏休みに集中的に覚えてもらいました。結果的にはライティングがいちばん高得点でした。 今後は、特待生をめざして共通テストで英語の得点をあげ、筆記試験免除のうちに英検2級のスピーキングを特訓!する予定です。 まだまだ忙しい日々は続きそうですが、まずはひと山越えました。山頂まであともうすこし。いっしょに登っていきましょう! こちらの記事が年内最後のブログ投稿になります。今年もお読みいただきありがとうございました。みなさま、どうぞよいお年をお迎えください♡

Yuzu Marmalade

What is your taste of autumn? To me, it is Yuzu citrus marmalade, reminding me the autumn is about to end. Here is how I make it. 1. Wash and squeeze yuzu citrus fruit. Remove the seeds.  2. Thinly slice the fruit. 3. Add 80 - 90 % of sugar of the weight of the yuzu fruit. 4. Simmer it until the fruit becomes transparent while removing the lye.  5.   Done! Sometimes it tastes a bit bitter when lye is not removed enough. Still, it is good with yogurt and bread, making my breakfast special. If you happen to get Yuzu fruit, it is worth trying to make Yuzu marmalade.   Enjoy the autumn 2022!

秋の募集☆2022

10月下旬になり、佐賀も朝夕は震えるほど寒くなりました。さすがに半袖の服で来られる生徒さんはいなくなりました。 晩秋になりましたが、下記の通り生徒さんを募集します。どうぞご検討ください。 どちらも火曜日 (入会金10000円 学習開始時) ●14:40-15:40 準1級マンツーマンクラス 月謝 18000円 準1級合格をめざして、読解から面接までマンツーマンで指導します。 ●15:50-16:50 小中個別クラス 月謝 8000円 1名のみ募集        英語の本を一緒に読み多読のやり方を指導します。本にでてきた単語や文を利用し、フォニックス、文法規則の基礎を学びます。必要に応じて英検などを指導します。 無料体験レッスンのお申し込みは こちら 寒くなってきましたが、どうぞ楽しい秋をお過ごしください♪

ふしぎの国のバード

Bird が訪れた日光陽明門 水曜日の雨のあと、佐賀はすっかり涼しく、ときには肌寒いくらいになりました。いよいよ多読の秋到来!です。 今回おすすめの本は ふしぎの国のバード バイリンガル版まんが 佐々大河著 6820 語         Unbeaten Tracks in Japan  An Account of Travels in The Interior Including Visit to The Aborigines of YEZO and The Shrines of NIKKO and ISE (日本奥地紀行) 主人公はイギリス人冒険家のIsabella Bird。彼女は1878年(明治11年)に横浜へ到着後、日本各地をたずねます。この本では、横浜から日光までの旅が描かれています。 日本を未開の地と見下すイギリス人たちの言葉に迷いながらも、通訳のIto、人力車夫Yaheiともに、日本の日常を旅していきます。 宿に泊まれば、夜通しどんちゃん騒ぎをしている客たち、障子越しに外人を覗こうと集まってくる人々のせいで眠れず、さらに井戸水は不衛生、蚊帳をひろげれば蚤に襲われる。それでも市井の人々との触れ合いをとおして、日本を理解しようと奮闘します。 江戸時代から明治維新へ、日本は近代化の道をたどります。歴史の教科書ではわからない、普通の人々が明治という大きな変化の中でどのように暮らしていたかが、外国人の目を通して知ることができる一冊です。

Queen & Paddington

イギリスのエリザベス2世がお亡くなりになりました。 今年6月に在位70年をお祝いする Platinum Jubilee が催され、Youtube で Paddington Bear とのお茶会動画 Ma'amalade sandwich Your Majesty?  が公開されました。 Paddington Bear の大好物、mamalade sandwich と、女性に呼びかける Ma'am をかけた表題になっています。 高校生のレッスンでリスニングに挑戦してもらいましたが、Paddington が女王にサンドウィッチをすすめるところが特にむずかしかったようです。 突然ですが、The Queen's English のリスニングに挑戦してみましょう!①~⑤に入る単語は? Paddington Bear : Thank you for having me. I do hope you're having a lovely Jubilee. Queen :(①)? Paddington Bear :Oh yes, please. / Oh, terribly sorry. / Um. Queen: Never mind. Paddington Bear: Oh dear, perhaps you (②)like a marmalade sandwich. I always keep one for emergencies. Queen: So do I. I keep (③) in here Paddington Bear: Oh. Queen: (④) later. Butler: The party is about to start, Your Majesty. Paddington Bear: Happy Jubilee Ma'am and thank you for everything. Queen: That's very (⑤). Youtube の自動字幕は、Paddington Bear のセリフは Happy Jubilee man. とでるのですが、表題からして Happy Jubilee Ma'am. だと思います。 画面越しでしか知らない方ですが、イギリス女王としての70年と彼女の生...

夏の特別レッスン☆2022

8月下旬になりました。今朝はひんやりとした北風がふき、佐賀も過ごしやすくなってきました。もちろん日中は30度超えですが。 毎年、夏休みは特別レッスンをしています。今年は@ゆめタウン佐賀! 小中学生は、お店当てクイズでモールの中を歩き回ったり、わにわにパニックゲームをして得点を英語で言ったり、クレーンゲーム、太鼓の達人をしてから単語クイズをしました。 モールの中で英語を使うので、生徒さんは戸惑い気味でしたが、後で感想を聞くと、おもしろかった、楽しかったと言ってもらえました。 高校生以上は、観光庁の資料、 Electronic procedures Tax-free procedure Point and Speak sheet 、を使い、インバウンド用の消費税の免税ショッピングについて学びました。 ここで突然ですが、資料にでてきた単語クイズです。以下の英語は? 1 消費税 2 消耗品 3 一時的滞在者 4 購入履歴 5 家電 免税手続きに必要な条件、たとえば、だれが、どんな品物をいくら買うと対象になるかなどをいっしょに読みました。 そのうえでケーススタディとして、金額が対象額でない場合や、購入日の翌日に免税手続きができるか、購入品の商用利用について、英語でどう説明するか挑戦してもらいました。 いつもの英検や受験問題とはひと味違う実用的な英語が、生徒さんにとって新鮮だったようです。 まだまだコロナの影響はありますが、以前はこちらのショッピングモールでも、外国人の方がちらほらお買い物されていました。個人的には外国人買い物客から、福引の応募シールをもらったこともありますし。 はやく安全に海外旅行ができる日がくるといいですね。 <答え合わせ> 1 consumption tax 2 consumables 3 a visitor with temporary stay status 4 purchase history 5 home appliances

Rebecca

7月も後半になりました。夏といえば背筋がこおる恐怖体験も風物詩…というわけで、今回紹介する多読本は Rebecca      by Daphne du Maurier 35,309 words  /  Macmillan Readers  /  Level 6     語り手は、旅先で出会った男性と恋におち結婚した新妻。夫 Maxium の邸宅 Mandaley へやってきます。夫には Rebecca という前妻がいましたが死別。 花と緑であふれた庭、すぐそばには海。すばらしい部屋と調度品。女主人としての新たな生活が始まります。女中頭の Danvers さんは慇懃無礼ですが、仕事はきっちりとこなします。 裕福ではなかった身の上から急にお屋敷の女主人になった主人公。ある日、部屋の置物をうっかり割ってしまいます。ばれるのを恐れて破片を隠したところ、使用人の一人が盗んだのではと疑われ、自分が割ったと夫に自白する羽目になります。 彼女なりに新生活を楽しもう、夫との関係をよくしようと奮闘しますが、この生活にふさわしくないのでは、夫はまだ Rebecca を忘れられないのではないか…と追い詰められていきます。けれど彼女が最後にたどりついたのは、思いがけない事実でした。 オチは本を読んでのお楽しみとなりますが、物語の後半は Rebecca が実際どのような人物だったのか浮き彫りになります。そして主人公は、夫の秘密を知ることになります。 サスペンスものかなぁと読み始めましたが、意外とラブストーリーの要素が強い印象です。イギリスの小説にありがちな「お屋敷には秘密あり」でもあります。 コロナ感染者が増え、第7波に突入したようです。みなさま、どうぞ楽しく安全な夏をお過ごしください。 *ブログは夏休みをいただきます。いつもお読みいただき、ありがとうございます。

おかげさまで12周年♡

おかげさまで、7月で教室をはじめて12年になりました。 生徒さん、保護者の方、そのほか教室にかかわってくださったみなさま、ありがとうございます。あらためてお礼を申し上げます。 この12年間、英語学習はオンラインやスマホでできることがふえました。その中で、当教室の対面指導は何ができるでしょうか。 私がもっとも気を使っていることは、生徒さんの気持ちを大切にすることです。 英語が得意でもっと伸ばしたい生徒さんがおられる一方で、英語が苦手だけどなんとかしたいと、思い切って問い合わせる方もおられます。 特に学生の方は、めんどくさいなぁ、行きたくないなぁ、わからないなぁ・・・さまざまな気持ちをかかえています。 それぞれの興味や理解度に応じて本を選ぶ、言い方を変える、レッスン後は玄関まで生徒さんを見送る・・・。小さなことですが、生徒さんが来てよかったと思える教室であるように、今後も努めたいと思います。 まずは夏休みの特別レッスンの内容をつめないと。毎回準備しているときは、うまくいくかドキドキです💦 これからも、どうぞよろしくお願い申し上げます。

Beppu Hot Springs

The entrance of the Kaimonji bathhouse It is June and we will have rainy days in Saga from this weekend, a remainder of the beginning of a rainy season. Although it will rain a lot, Japan has started accepting tourists from overseas. There are restrictions but I hope things would go back to "new" normal. As the pandemic improved, I went to Beppu Onsen (hotsprings) in Oita Prefecture by train.    In Beppu, I enjoyed a local onsen called Kaimonji Onsen. The local bathhouse is one of public baths Beppu City manages. It costs 250 yen and you can borrow a hair dryer for additional 50 yen. You still need to pay when you bring your own dryer. When I took a bath, I was told local manners : ・Take a basin and bath chair to a shower you use and bring them back to where they are kept after use. ・Try to use hot spring water from the bathtub to save tap water.   ・Say hello to everyone in the bathhouse as a way of communication. Two bathtubs are in the bathhouse: one is hot and the...

夏の募集☆2022

今日から6月です!佐賀の空は薄雲が広がっていますが、雨はふりそうにありません。少し肌寒いくらいです。 通常レッスンと単発レッスンを下記の通り募集します。いつもは部活で来られない方など、夏休みの単発レッスンをどうぞご検討ください。 ●通常レッスン(年44回 月謝制) 小中生個別クラス (2名クラス) 火曜 16:55-17:55 / 土曜 13:30-14:30    月謝 8000円 / 入会金 10000円    マンツーマンクラス 火曜 14:40ー15:40 / 水曜 14:40-15:40 / 土曜 13:30-14:30  月謝  初心者~英検2級(高2まで)14000円   / 高校3年生(大学入試指導)16000円 /  英検準1級 18000円 / 英検1級 24000円 /入会金 10000円  *通常レッスンの無料体験レッスンお申し込みは こちら   *6/5 追記 小中生個別クラス受付終了、マンツーマンクラス土曜追加 ●単発レッスン ー マンツーマン指導(多読指導もします) 7月26日(火)/ 7月27日(水)/ 8月23日(火)/ 8月24日(水)の14:40-15:40 初心者~英検2級まで 4500円 / 高校3年生 5000円 / 英検準1級 5500円 入会金なし。*無料体験レッスンはありません。回数制。 *お申し込みは こちら 先着順に受付けます。お問い合わせをいただいていた単発レッスンは、コロナ禍によりお休みしていましたが、再開することにしました。この夏、しっかりじっくり英語に向き合う時間をとってみませんか? 

Henry VIII & Six Wives

5月後半になりました。今日の佐賀の予想最高気温は30度!だんだん空気がドライヤーの熱風になりつつあります。 今回ご紹介する多読本は Henry VIII and his Six Wives     Oxford Bookworms Level 2 / 6310 words King Henry the Eighth(ヘンリー8世)は16世紀に在位した、エリザベス1世の父親です。写真はヘンリーと6人の妻たちが暮らしたハンプトンコートのお庭です。 6番目の妻 Catherine Parr が、侍女になったばかりの Margaret に妻たちが残した手紙を通して王のことを話す、という物語形式になっています。 Katherine of Aragon 最初の妻 。スペインのアラゴン王の娘で、もともとはヘンリーの兄嫁でしたが兄の死亡により結婚。24年間の結婚で娘を一人授かります。跡取り息子がほしいヘンリーが無理やり離婚。 Anne Boleyn 2番目の妻で最初の妻の侍女。結婚期間は3年で娘、のちのエリザベス1世を授かりますが息子は生まれませんでした。激しい性格でヘンリーが嫌気がさしたそうです。指が6本あったから魔女、愛人が5人いた、しかもそのうち一人は彼女の弟などのうわさもありました。ヘンリーによって処刑。 Jane Seymour 3番目の妻で2番目の妻の侍女。結婚の翌年に息子、のちのエドワード6世を出産後に死亡。ヘンリーは悲しみにくれます。 Anne of Cleves 4番目の妻でドイツ出身のお姫様。ドイツとの親睦を深めるため、二人目の息子を得るため、肖像画では美人ということでヘンリーは結婚しますが、実物は肖像画からかけ離れていたそうです。6ヶ月で離婚。 Katherine Howard 5番目の妻で4番目の妻の侍女。ヘンリー49歳、キャサリン18歳の年の差婚でしたが、キャサリンに愛人が発覚し処刑。2年間の結婚でした。 Catherine Parr 6番目の妻でヘンリーは3番目の夫。当時31歳。この本の主人公。結婚は4年間。ヘンリーの死後、元カレThomas Seymourと結婚し娘を出産後に死亡。再婚相手の夫は、エリザベス1世(ヘンリーとアン・ブーリンの娘)の愛人になろうとして処刑されました。 歴史上の人物がたくさんでてきますが、物語になっ...

Yoshinogari Ruins

Today is the last day of the so-called Golden Week, this year from April 29 to May 8 with four national holidays and two weekends. During the Golden Week, I went to Yoshinogari Ruins, an archaeological site in Saga Prefecture. It is now a national park which showcases how people dwelled in the Yayoi period, about 300 B.C. to 300 A.D. For more information visit  the official site . I climbed one of the watchtowers, overlooking other buildings and surrounding fields. It was so sunny and hot that I felt comfortable with cool winds at the top. I expected crowds but the park was large enough where visitors kept social distancing.  On May 3, Constitution Memorial Day, and May 4, Green Day,  visitors could enter the park free of charge. So, I didn't have to pay for parking either. On that day, there were some performances on the stage, including gospel singing. Also, various food stalls were there, selling takoyaki, chicken kebab sandwiches, curry and rice, steamed dumplings and...

英検1級問題に挑戦!

コロナの蔓延からはや3年め。なかなかコロナが収まらず、お出かけしにくい日々が続きます。先日おうち時間を利用して、2022年1月に実施された英検1級問題(2021年度 第3回分)をしてみました。結果は… リーディング 正答数/問題数(正答率) 1 単語問題 14/25 (56%)  2 長文穴埋め問題 6/6 (100%) 3 長文読解問題 9/10 (90%)   計 29/41 (70%) リスニング 正答数/問題数 1 会話問題 8/10  (80%) 2 説明文問題 10/10  (100%) 3 日常生活問題 4/5   (80%) 4 インタビュー問題 2/2   (100%) 計 24/27 (88%) 英検ホームページによると ・得点は「英検CSEスコア」で表示 ・リーディング、リスニング、ライティング、スピーキングの満点は各850 ・一次試験リーディング+リスニング+ライティングの合格標準点は2028 ・満点850×3技能=2550。合格に必要な得点率2028÷2550=79.5%  ・2016年第1回一次試験では、1級合格者は各技能での正答率が7割程度 私はライティングはしなかったので確実ではありませんが、リーディングとライティングは合格ラインを超えてるようでホッとしました(とくに事前準備することなく、やってみるかで挑戦したわりにですが)。生徒さんには単語を覚えるようにいっているのに、自分は半分ちょっとしか答えられずトホホです…(*_*; 英検は読解問題のトピックが幅広く、今回は警察の取調べ技術、ダーウィンの進化論とその例外、歴史家と地中海についての著書など、読んでいて「なんのこっちゃ?!」と思いつつ「へぇ~」というおもしろさもありました。 地中海きれいでしょうね~。はやくコロナが収束しますように。みなさまお元気で♡

Anna Karenina Principle

生徒さんへ貸し出す前に、すべての多読本を読んでいます。じつは今回紹介する本を読んでいた2月に、まさかのロシアによるウクライナ侵攻がはじまりました。その本とは… Anna Karenina  by Leo Tolstoy      Pearson English Readers Level 6        32959 words   Anna の兄夫婦やその友人なども登場し、物語を重厚にしています。ざっくりとしたあらすじは… 19世紀のロシア。裕福な人妻 Anna は不倫相手の若い将校 Vronsky のもとへはしりますが、夫と離婚できず一人息子とも会えなくなります。Anna は Vronsky との間に娘をもうけますが、社交界からも締めだされ精神的に不安定に。 Vronsky の愛情を疑うようになり、とうとう列車に飛び込み自殺をしてしまいます。 この本を読んではじめて知ったのですが、物語の最初の一文にもとづく「アンナ・カレーニナの法則」というのがあるそうです。 Wikipediaによると 「アンナ・カレーニナの法則(英:Anna Karenina principle)は、多数の要素によってその成功、失敗が左右されるような事象について、失敗の原因がたくさんありうることを指す法則である。」 ロシアのウクライナへの侵攻については、た~くさんの失敗の原因が、毎日のように報道されていると思うのは私だけでしょうか?

春の追加募集☆2022

佐賀市でも桜が開花しました。といっても、まだまだ寒く、明日は最高気温12度の予報。桜も凍える寒の戻りになりそうです。 4月からのレッスンについて、追加募集ができる運びとなりました。募集は1名です。 ☆土曜日 小中学生個別クラス 13:30~14:30(60分)   月謝8000円 入会金10000円   小学生から中学生を対象としたクラスで、1名ずつ指導+自習となります。土曜日ですので、平日は通えない方など、どうぞご検討ください。 生徒さんの理解度とご希望にそって、きめ細かく指導します。1クラス2名ですので、リラックスした雰囲気の中で学んでいただけると思います。 無料体験レッスンをご希望の方は、 メール でお申込ください。 2021年度もブログを読んでいただき、ありがとうございました。新年度もよろしくお願い申し上げます。

祝♡準1級合格

昨日3月1日は県立高校の卒業式でした。雨は降りましたが、さいわい大雨にはなりませんでした。その卒業式を迎えられた生徒さんが、見事に英検準1級に合格されました! おめでとうございます!! 実は私に吉報がとどいたのは、卒業式前日の2月28日、高校3年生として最後の日でした。なんだか劇的な展開にびっくりしています。 3度目の挑戦で合格されました。過去問だけでなく、リスニング用、単語問題用の問題集も繰り返し取り組みました。多読は貸し出す本がなくなるほど読まれていたので、読解問題は答えられていましたが、準1級は多岐にわたる問題が出るので、リスニングで得点できなかった、単語問題でつまづいたなど弱点がうきぼりになり、ここまで時間がかかりました。途中でくじけることなく、よく励んでこられました。 大学推薦入試、共通テスト、英検受験と怒涛の冬がようやく終わり、4月からは大学生としての生活がはじまる生徒さん。英検準1級という手土産をもって、教室を卒業されることになりました。 Excelsior (アメリカニューヨーク州の標語ーより高く) 生徒さんの今後ますますの成長をお祈りします。

春の募集 2022

2月も下旬になりました。 ただいま新年度にむけてレッスン日時を調整していますが、空きがでたクラスから募集をはじめることにしました。今回は1名募集します。 ☆火曜日 小中学生個別クラス 16:55~17:55(60分)   月謝8000円 入会金10000円   初心者は、1ページに単語数個の本で多読をはじめ、さらにフォニックスを通し英語になれることを目指します。 すでに学習をされている方は、学校の授業から英検まで、生徒さんの理解度とご希望にあわせて指導します。1クラス2名ですので、わきあいあいとした雰囲気の中で学んでいただけます。 ほかのクラスも空きがでましたらお知らせします! 寒い日が続きます。みなさま、どうぞ暖かくしてお過ごしください。 *2022年3月2日追記 上記募集クラスの受付は終了しました。ご検討くださり、ありがとうございました。

祝♡準2級合格

受験シーズン真っただ中です。 教室でも英検や大学入試の前期試験へむけて、緊張感のあるレッスンが続いています。受験生のみなさま、本当におつかれさまです。 昨日はうれしい知らせが届きました。中学3年生の生徒さんが1月に受験した1Dayテストで、準2級に合格されました。おめでとうございます! 英検はゴールではなく通過点。できたこと、できなかったことがあぶりだされ、今後の学習に生かす機会でもあります。読書好きな生徒さんなので、多読でより深みのあるお話に巡り合ってほしいと思います。 レベルが上がれば、『怒りの葡萄』『レミゼラブル』『二都物語』などの古典も楽しめます。学習者向けにまとめられているので、話がさくさく進んでいくのが英語多読のよいところ。 理想は原書を読むことでしょうが、あらすじを知っているだけでも、大げさかもしれませんが、人としての度量を広げることができると思います。 次は2級へ。いっしょに進んでいきましょう!

コロナ禍に必読!? 『Silas Marner』

今週末は大学入学共通テストでした。 コロナ禍中での受験にくわえ、東京大学前での傷害事件、トンガ沖の海底火山爆発による津波など、思いがけないことがつぎつぎと起こりました。受験生のみなさまだけでなくご家族の方も、気が気ではなかったと思います。本当におつかれさまでした。追試験を受けることになった受験生のみなさま、お見舞い申し上げます。 こんなときにこそ、おすすめしたい多読本は… Silas Marner   by George Eliot  Oxford Bookwarms Level 4      16,065 words 19世紀初めのイングランド。中年の織物職人 Silas Marner は、若いころ教会の仲間に盗みの濡れ衣を着せられ、恋人にも去られたことから心を閉ざし、小さな村に一人で住んでいます。唯一の楽しみは、稼いだ金貨を夜な夜な数えること。 その村の大地主には2人の息子がいます。兄 Godfrey は優柔不断で弟 Dunstan は遊び人。兄に女性を紹介し父親に内緒で結婚させ、それをねたにゆすります。兄にはその女性との間に隠し子まで。借金がかさんだ弟は、村人から気味悪がられている Silas が金をため込んでいることを知り、盗み出します。 金貨を失った Silas は絶望。盗みの濡れ衣は神がはらしてくれると信じていた Silas は、とうに教会へ行くことをやめていました。金貨が盗まれたと村人へ尋ねまわるうちに、村人たちは Silas に同情し始めます。ある夫人は Silas を訪ね、息子に讃美歌を歌わせます。 人生に楽しみを失った Silas ものとへ、ある夜2歳の女の子がやってきます。大地主の兄の隠し子 Eppie でした。母親は彼女をつれて夫のところへ乗り込もうとしましたが途中で死んでしまい、Eppie は暖をもとめて Silas の家に迷いこんできたのでした。 Silas は Eppie を実の子のように育てはじめます。村人たちも Silas を手助けします。その間、実の父親である Godfrey は良家の令嬢 Nancy と結婚。厳しかった父は他界し遊び人の弟 Dunstan は音信不通となり、何不自由なく暮らしていました。ただひとつ、あと継ぎの子供を授からないことを除いて。 16年がたったある日、弟の...

Happy 2022☆

I wish you the happy and fruitful new year! How are you doing, dear readers? I hope you have enjoyed new year holidays even though we are still in the pandemic. In the late December, I visited Karatsu City, a castle town in Saga Prefecture. Since Omicron cases have already found in Japan, I thought a short trip within the prefecture would be the safest. This time I went to Karatsu by bus which took more than two hours. Going by train or car is faster but I wanted to do something different for a change. It was not that bad because I enjoyed scenery as the bus went through local towns and mountains. The bus ride gave me a chance to see the familiar places from a different angle. Here are some pictures I took in Karatsu.  Karatsu Shrine A wooden plaque,  ema,  to write down a wish offered to God Wishes on the plate: good luck and safety of a family.  Karatsu Castle over a wisteria trellis View from the castle Inside the castle: photo spot Authentic Japanese cuisine at M...